Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Google


本のご紹介

本のご紹介
日本の野鳥 (山渓ハンディ図鑑)
日本の野鳥 (山渓ハンディ図鑑) (JUGEMレビュー »)
叶内 拓哉,上田 秀雄,安部 直哉
昆虫コレクション―集めて楽しむ (森の休日)
昆虫コレクション―集めて楽しむ (森の休日) (JUGEMレビュー »)
安田 守
デジタルカメラで再発見!身近な虫の楽しさ、美しさに驚いてください。418種もの昆虫を、超アップ写真と高品質印刷で紹介しています。
はっぱじゃないよぼくがいる (森をあるけば)
はっぱじゃないよぼくがいる (森をあるけば) (JUGEMレビュー »)
姉崎 一馬
葉っぱを見ていると、穴があいているものに気づくことがあります。穴があく理由は、虫が食べたり、風でこすれたりとさまざまです。とくに小さい子どもたちにとって、葉っぱの「目」はとても気になるものです。子どもたちと同じ目の高さでいっしょに見ると、そこには、子どもだったあのころの自然がまっています。あなのあいたはっぱが、森へのキップです。日本の森を撮りつづける写真家、姉崎一馬の写真絵本。
小学校の授業に生きるネイチャーゲーム スタート編
小学校の授業に生きるネイチャーゲーム スタート編 (JUGEMレビュー »)
社団法人日本ネイチャーゲーム協会,体験型環境教育研究会
八ガ岳 (花の山旅)
八ガ岳 (花の山旅) (JUGEMレビュー »)
北原 一三
原村在住の著者です。南ア北岳、北ア白馬岳と並び本州では高山植物の三大宝庫といわれる八ガ岳。岩稜帯が多いため湿性の植物は少ないが、6月下旬から7月上旬にかけてオヤマノエンドウ、ウルップソウ、八ガ岳にしかないヤツガタケキスミレなどが岩場や岩礫地に咲く花々がその最盛期を迎えます。こうした八ガ岳の花128点を紹介しています。
 (JUGEMレビュー »)

ドングリと松ぼっくり
と一口に言っても、
様々な種類があること
に驚かされます。
文化園内の松ぼっくりも
これで調べると
発見があるかも!
調べて楽しむ葉っぱ博物館
調べて楽しむ葉っぱ博物館 (JUGEMレビュー »)
多田 多恵子, 亀田 龍吉
ちょっと気をつければ目に
入る葉っぱの美しい
写真カタログ図鑑。
見つけて楽しむきのこワンダーランド
見つけて楽しむきのこワンダーランド (JUGEMレビュー »)
大作 晃一,吹春 俊光
キノコの実物大写真が掲載
色彩も普段実際に目にしている実物に非常に近く、よい写真が掲載されています。
キノコ採りを趣味としている人が同定に困ったときにはきっと役に立つでしょう。
写真がきれいなので、十分楽しめる内容です。
拾って楽しむ紅葉と落ち葉
拾って楽しむ紅葉と落ち葉 (JUGEMレビュー »)
片桐 啓子, 平野 隆久
紅葉のしくみや拾った
落ち葉の楽しみ方まで
紹介します。
薄紫の秋
category: 山野草 | author: boo

すっかり涼しくなった高原に、マツムシソウが咲いています

 

可憐な薄紫色の秋景色です

comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
初夏の花たち
category: 山野草 | author: boo

ノアザミで蝶がお食事中  高原も夏らしい気候になってきました

 

まるやち湖を望むスキー場付近では、白と黄色の競演が見られます

 

細かい白い花をたくさんつけた オカトラノオ

 

ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)

 

カラマツソウ

 

クガイソウ

comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
園内の植物たち
category: 山野草 | author: boo

雲が多いながらも時より日差しがまぶしかった日中、園内ではベニバナイチヤクソウをはじめとする植物が咲いています


キバナノヤマオダマキ


クリンソウ


トキワハゼ
comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
早くもレンゲツツジ開花
category: 山野草 | author: boo

園内では例年6月に咲き始めるレンゲツツジが、今年はすでに開き始めました


多くはまだつぼみですが、このところの暖かさで園内は次々と薄いオレンジ色に染まってきました


あっという間に高原の初夏の景色です
comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
ズミ
category: 山野草 | author: boo

園内では 別名コナシとも呼ばれるズミの花が咲き誇っています


ただ個体によって咲く時期にかなりの差があり、満開のズミもあれば咲き終えて散ってしまった木もありますが、もう暫く楽しめそうです
comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
ふきのとうの綿毛
category: 山野草 | author: boo

早春に若草色だった ふきのとう の現在の姿


5〜6cmだったものが、今では数10cmに丈が伸び、タンポポのような綿毛になっています


そして種子をとばします
comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
カタクリ
category: 山野草 | author: boo

園内のカタクリが咲きそろってきました


ここ1週間くらいが見ごろになりそうです
comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
標高1300mにも春がやってきました
category: 山野草 | author: boo

文化園の桜もやっとほころび始めました






ゴールデンウィーク中に満開を迎えそうですので、連休にお花見はいかがでしょうか♪
comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
静けさを取り戻した園内
category: 山野草 | author: boo

夏休みも終わり、先日までの賑わいが嘘のよう


姿を隠していた野鳥たちも、自由に飛び回っています


陽ざしは強くても空気はひんやりしています


大きめの木漏れ日の主は・・・


ホウノキでした


湿生花園を中心に咲く野草たち・・・  アサマフウロ


エンビセンノウ


エゾミソハギ


フシグロセンノウ
 
comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
マツムシソウ
category: 山野草 | author: boo

お盆が過ぎ、ひんやりとした空気に包まれるようになりました


うす紫色が似合う高原


しばらくはマツムシソウが楽しませてくれます
comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
new old
SELECTED ENTRIES
Starlight
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
OTHERS
SEARCH